東京都足立区大谷田にあります《宗教法人福寿院》は、寺院経営(宗教活動)を通じて、ご信仰の大切さを広めていきたいと考えております。

 

檀信徒の皆様へ

 

お知らせ

お知らせ
1
 
平成29年8月21日 大施餓鬼会のご案内
2017-08-12
 
お稚児さん募集
2017-04-01
この度、ご本堂を新築し落慶法要を迎えるにあたり、稚児行列を行う事になりました。艶やかな衣装を着飾ったお稚児さんが、ご本堂をめざして練り歩きます。
 お練り到着後、稚児加持を行います。お稚児さんの身体健全・諸願成就をお祈りし、ご本尊様とのご縁を結んで頂くと共に、お子様の健やかな成長をお祈りいたします。
 生涯のよき思い出となるよう、是非ともお誘いの上、ご参加下さいます様ご案内申し上げます。
 
  福寿院 落慶式 平成29年5月3日(水)
 
    時間    午前10時~12時(集合・お練り供養)
    参加費   お稚児1名 8,000円
         (衣装レンタル代・保険・記念品・写真代を含む)
    参加資格  年齢3歳~12歳位まで
    申し込み締め切り 平成29年4月19日
 
     
 
お申し込・お問い合わせは
     当山までお電話、ご来寺下さい
 
 
落慶式のご案内
2017-04-01
檀信徒各位
平成29年4月吉日
延命山 福寿院 長久寺
              住職 石川 了全
                                        
謹啓
 この度、ご本堂新築工事も檀信徒の皆様のお陰様を持ちまして 無魔落成の運びとなり 総本山長谷寺菩提院結衆 寶珠山與楽寺貫主 荒木正信台下を大導師に仰ぎ 落慶法要を挙行致したく存じます
 つきましては 下記の通りご案内申し上げますので 万障お繰り合わせの上ご参詣下さいますようお願い申し上げます 
 
         記
 
日時 平成29年5月3日(水)祝日
 
午前11 時より   稚児練り供養
午後12 時半より  落慶法要
午後 1  時半より  落慶式典
 
※尚、当日受付にてご記帳並びに、ご寄付ご志納金・お灯明料をお受け致します
※数に限りがございますが、当日ご来寺された壇信徒の皆様には先着順にて祝菓子をお引き致します
※駐車場のご用意が十分に出来ませんのでお車のご来寺は出来るだけご遠慮ください
 
 
桶・柄杓辞退のご協力のお願い
2016-12-31
 以前に本堂新築工事に伴い、桶・柄杓・バケツ等を駐車場内に移設した事についてご案内をさせて頂き、不用な方に処分のご協力をお願いして参りました。これだけ個人所有の桶がある寺院は他に例がなく、山内の美観を大変そこねております。実際、お使いになっていない桶が多数有りますので、不用な方は水屋横の「桶・バケツ等回収容器」にお入れ頂き処分にご協力下さい。また桶専用の置き場になりますので、バケツ・タワシ・雑巾等はお持ち帰り頂くか、寺院常備品をお使い下さい。
檀信徒の皆様すべてに、ご参拝・墓参を快適に行って頂くために、ご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。       合掌
 
※処分に協力したいけれど、たくさんあって自分の桶を探すことができないという方は、受付までお申し出ください。
 
 
 
 
平成28年度 福寿院 大施餓鬼会のご案内
2016-08-15
平成28年8月吉日
 檀家信徒各位
延命山 福寿院
 拝啓
 本年は 新ご本堂建築中のお披露目を兼ねての大施餓鬼会厳修と相なります
つきましては 下記の如く法要を営みますので 万障お繰り合わせの上 ご参詣ご焼香賜ります様お願い申し上げます                     合掌
 
     日時  8月21日(日)午後2時より
     場所  本堂
     
「大施餓鬼会」とは
お釈迦様の説話に基づき古来より全国の寺院に於いて大勢の住職方をお呼びし 一堂に集まり浮かばれぬ霊(餓鬼)を供養する大法要であり 自らの長寿 七代先の亡き父母にまで及ぶ深い功徳があるとされています 
当山では出欠の有無にかかわらず 毎年全檀家信徒の皆様に施餓鬼供養塔婆を建立していただき ご功徳をお積みいただいております
 
※ なお当日は大変混み合いますのでお塔婆をお申し込みの方はできるだけ事前に施餓鬼布施供養料をお納め下さいます様お願い申し上げます
                 
 
光明 
2016-07-06
1年間に4回、お正月号・春号・夏号・秋号と宗派から発行されている【光明】という本をご紹介致します。当山に参拝やお墓参りにご来寺され、玄関にご挨拶やお線香を頂きに寄って行かれる檀信徒の皆様はご存じかと思いますが、いつも檀信徒向けの小冊子をお配りしております。宗派の教義であるお大師様の教え、総本山長谷寺の事、管長猊下・高僧のお言葉などいろいろな記事が掲載されております。今回の夏号は創刊50周年記念特大号で、ビートたけしさん、スキージャンプの高梨沙羅さんのインタビュー記事があり、保存版「お檀家さんのための小辞典」や、精進料理のレシピなどもりだくさんです。その他にも仏教について手軽に知って頂ける小冊子をご用意しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
 
上棟式のご案内
2016-06-11
 
平成28年6月吉日 
檀信徒関係者各位
延命山 福寿院
 謹啓
 この度 ご本堂新築工事も檀信徒の皆様のご尽力により 上棟の嘉儀を迎えることと相成りました
つきましては 万障お繰り合わせの上 ご参詣下さいますようご案内申し上げます 今後ともご協力の程宜しくお願い申し上げます
合掌
 
  記
   日時  7月9日土曜日(大安) 
                    法要及び工匠式 午後2時より
   式場   本堂
 
※数に限りがございますが 福銭・祝餅等をお配り致しますので奮ってご参加ください
 
お線香についてのアドバイス
2016-02-08
 お線香をご持参の方は玄関前にあるコンロとお線香をのせるトレイをお使いください。風が強い時はお線香があおられて、燃え上がることがあります。その際トレイの2個使いをお勧め致します。写真のように、お線香が乗ったトレイにもう一つのトレイを重ねることにより、風を防ぐことができ安全にお参りできます。当山にもお線香の用意はございますので、お気軽にお申し付けください。
 
個人所有の 桶・柄杓・バケツについて
2016-01-01
ご本堂解体に伴い、桶置き場・水屋を駐車場内にを移設しました。本来桶・柄杓は寺院にご奉納頂き檀信徒の皆様にご使用して頂くものですが、石材店・葬儀社のサービス等でご購入された個人所有の桶・柄杓等であふれている状態です。将来的には個人所有の桶を廃止し、寺院常備の桶・柄杓をお使い頂く方向で考えております。不要な方はできるだけ写真の水屋隣「桶・バケツ等回収容器」にお入れて頂き処分にご協力下さい。また、山内の美観を大変そこねておりますので、桶・柄杓以外のもの(バケツ・たわし・ぞうきん等)は当山の常備品をご使用頂くか、お持ち帰り下さい。
檀信徒の皆様すべてに、ご参拝・墓参を快適に行って頂くために、ご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。合掌 
 
仮本堂の設営について
2015-12-09
 この度、ご本堂新築にあたりご本尊様を北側客殿奥の間に安置し、仮本堂を設営致しました。ご本堂完成までしばらくの間、そちらでご法事等執り行いますのでご報告申し上げます。
1
<<宗教法人福寿院>> 〒120-0001 東京都足立区大谷田3-11-26 TEL:03-3605-7820 FAX:03-3628-3535