東京都足立区大谷田にあります《宗教法人福寿院》は、寺院経営(宗教活動)を通じて、ご信仰の大切さを広めていきたいと考えております。

 

福寿院ブログ

 
フォーム
 
高知県幡多エリア グルメ編①
 三日目のお昼は、四万十川下流の景色を眺めながら食事ができる「四万十屋」に行きました。こちらでは、天然うなぎ、川えび、川魚等の料理が有名でとても人気があります。足摺岬に向かう国道321号線にあり、四国八十八箇所霊場の第38番札所へのお遍路道でもあるので、国道沿いは歩いて向かうお遍路さんをよく見かけます。また県外(関東・九州等)からの車が多く、目立ちます。四万十川の天然うなぎは身が締まっていて香ばしく「絶品」です。関東と違い、蒸していませんが、生臭さもなくとっても美味しいかったです。しかし息子は以前、うなぎの骨がのどに刺さってからトラウマになり、なんと「ざるそば」を食べていました…!
 
里帰り3日目
2016-08-06
最終日になりました。私が高校生の頃、体育の時間のマラソンコースだった、安並(やすなみ)の水車を見に行きました。昔は田んぼのあぜ道でしたが、今は観光用に道路ができ「安並・水車の里」という観光スポットになっています。
   
ちょうど田んぼの稲刈りをしていて、息子は初めてコンバイン(稲刈機)を見たせいか「教科書に出ている写真と同じだ!」と言って何故か大興奮していました…!?
それから住職と息子は沈下橋を見たい言うので、ここから四万十川上流へ8㎞の場所にある「佐田の沈下橋」へ向かいました。四万十川本流には沈下橋は全部で22カ所あり、こちらの沈下橋はいちばん河口に近い橋です。 大雨が降るとすぐに水かさが増し、橋は川の中に沈みます。年中水かさが増すので橋の欄干がありません。
    
四万十川はよく自転車で泳ぎに来た川です。息子も泳ぎたかったみたいでしたが、帰りの飛行機の時間があったので、今回は断念してもらいました。でも気持ちよさそうに橋に腰を下ろし、しばらく川を眺めていました。
 
 
里帰り2日目
2016-08-05
2日目は私が10歳まで育った宿毛市から大月町柏島へ向かいました。ここは日本有数のダイビングスポットになっていて、海の水がとてもきれいで、魚がたくさんいる場所です。幼い頃、よく両親と親戚や、ご近所の家族と大勢で泳ぎに来ていた懐かしい場所です。
   
そこではたくさんのきれいな熱帯魚を見る事ができます。
 
住職と息子がハリセンボンを捕まえたようです。よく見ると顔がとてもかわいいです。
1日中海で泳ぎ、貝を採ったり魚を捕まえたりしましたが、今回も「お約束通り」全部逃がしてあげました。とてもいい夏休みになり満喫することが出来ました。
    
 
四万十市に到着しました
2016-08-04
四万十市(旧中村市)に到着しました。ここは四万十川と後川(うしろがわ)に囲まれた町です。昔は高知空港から峠(山道)を越え3時間以上かかりましたが、現在は窪川町まで高速道路が延びて少し便利になりました。久しぶりに黒潮の青い海を目にして心が和みました。
到着してすぐに私の先祖のお墓がある臨済宗妙心寺派「太平寺」様へお参りしました。
ちょうどお施餓鬼の準備をしているようで、お忙しいところ、ご厚意で本堂内に上がらせていただき、
ご本尊様に手を合わせることができました。
太平寺様のご本尊様も当山と同じ「地蔵菩薩様」で何かのご縁の様な気がして、すごく嬉しく思います。
 
 そして私がよく子供の頃遊んでいた海の近くの公園へ行きました。公園から海まで下りることができる階段があり、今は誰も行かないせいか階段のある通路は草が生い茂っていて、草を掻き分けて海まで下りました。ものすごい数の沢カニがいて住職も息子も大興奮していました。
   
 
高知へ里帰り
2016-08-04
8月4日から2泊3日で、父のお墓参りのために実家のあった高知県の西南、四万十市まで住職と息子の三人で行って参りました。私は、高校を卒業して進学するために上京し、早いもので20年余りになりました。最初の頃は「何にもない田舎には帰りたくない」と思っていましたが、ここ数年父を亡くしたせいか、故郷に帰りたいという郷愁にかられるようになりました。息子も毎年「お母さんの故郷を見たい」と言ってくれるので、夏休みも兼ね三年連続で「日本一暑い町・四万十市」まで羽田空港から飛行機で里帰りです。
高知龍馬空港に到着しました。到着ロビーには坂本龍馬がお出迎えです。
空港でレンタカーに乗り換え、四万十市へ向かう途中,高知市内にある有名な「はりまや橋」に寄ってみました。
   
 よさこい節の一節で、ここで住職と「リアル坊さんかんざし」をやってみました。(笑)
 ♪〽土佐の~高知の~はりまや橋で~坊さんかんざし~買うを見た~よさこい~よさこい〽♪
 そして、ここから四万十市まで車で約2時間の長い道のりです。
<<宗教法人福寿院>> 〒120-0001 東京都足立区大谷田3-11-26 TEL:03-3605-7820 FAX:03-3628-3535